axjack's blog

### axjack is said to be an abbreviation for An eXistent JApanese Cool Klutz ###

Rで線形計画法

lpSolve*1を使って線形計画法を解いてみた。理論は難しいから敬遠していたがソルバー使うと一瞬で解けて気持ち良い。 関数lpに渡すパラメータは以下の通り。第一パラメータは"max"か"min"。詳しいことはrdocumentationなどを参照。

  • f_obj : ベクトル。目的関数の係数を格納する。
  • f_con : 行列。制約条件の係数を格納する。
  • f_dir : ベクトル。不等号または等号を格納する。
  • f_rhs : ベクトル。right hand side(右辺)、制約条件の右辺の係数(値)を格納する。

以下実例。

install and load library

install.packages('lpSolve')
library(lpSolve)

その1*2

線型計画法

f_obj <- c(1,1) #目的関数の係数
f_con <- matrix(c(1,2,2,1),ncol=2) #制約条件を行列で
f_dir <- c("<=","<=") #不等号?
f_rhs <- c(4,4) # 不等号の右側

最適解を表示

lp("max",f_obj,f_con,f_dir,f_rhs)

最適解を取る時の引数

lp("max",f_obj,f_con,f_dir,f_rhs)$solution

整数計画法

lp("max",f_obj,f_con,f_dir,f_rhs,int.vec=1:2) #int.vecはintegerなvectorのindicesを与えていると思われる。
lp("max",f_obj,f_con,f_dir,f_rhs, int.vec=1:2)$solution

0-1 整数計画法

f_obj01 <- c(16,19,23,11)
f_con01 <- matrix( c(2,3,4,5), ncol=4, nrow=1)
f_dir01 <- c("<=")
f_rhs01 <- c("6")
lp("max",f_obj01,f_con01,f_dir01,f_rhs01,all.bin=T)
lp("max",f_obj01,f_con01,f_dir01,f_rhs01,all.bin=T)$sol

その2*3

f_obj3 <- c(4,6)
f_con3 <- matrix(c(1,3,0,2,0,4),nrow=3,ncol=2)
f_dir3 <- rep("<=",3)
f_rhs3 <- c(8,12,12)
f_sol3 <- lp("max", f_obj3,f_con3,f_dir3,f_rhs3)
f_sol3
f_sol3$sol
f_obj4 <- c(20,30)
f_con4 <- matrix(c(1,3,3,2,4,1),nrow=3,ncol=2)
f_dir4 <- rep("<=",3)
f_rhs4 <- c(800,1800,1500)
f_sol4 <- lp("max",f_obj4,f_con4,"<=",f_rhs4)
f_sol4
f_sol4$sol

その3*4

f_obj5 <- c(1,1)
f_con5 <- matrix(c(3,1,1,3),nrow=2,ncol=2)
f_dir5 <- rep("<=",2)
f_rhs5 <- c(9,6)
f_sol5 <- lp("max",f_obj5,f_con5,f_dir5,f_rhs5)
f_sol5
f_sol5$solution
axjack is said to be an abbreviation for An eXistent JApanese Cool Klutz.